昨年は5月5日にソレイユロマンティカが先頭を切って開花し、そしてその4日後にマリーヘンリエッテという順番だった。
今年は全般的にバラの成長が早いようだ。機構のせいなのか、それとも2度目の冬を越えて樹勢が盛んになったせいなのかは分からないが昨年より10日ほど早い開花を迎えることになった。
そしてその先頭バッターはマリーヘンリエッテだった。
完全な開花とは言えないが、誰が見てももう『蕾』とは言えず『花』の状態なので開花と認定した。
よって今年の開花日は4月25日である。
残りの二つも咲きかけではあるが三つが開花と認定された。
今年から「バラメーター」という表を付け始めた。開花日と開花数の推移を記録するためだ。初日の今日はこんなふうになる。
「バラメーター」にはクレマチスの開花数を記録するシートもある。
これからこの表が埋まっていくのが楽しみだ。