スーパー銭湯の回数券の期限が迫ってきたので行くことにした。来月末までにあと3回行かないと失効してしま…
時を越えて・・・
引き出しから発掘したカセットテープと手持ちのレコードを聴き比べてみた。アルバムはレッド・ガーランドの…
アナログ祭り(前編)
腰の調子が最悪でウォーキングもソフトボールも自粛中、こんな時は読書とオーディオ弄りだ。読書の方は椎名…
う~ん、いいね
ちょっと面倒なレコード再生から遠ざかっていたんだけど、メルカリで針圧計を購入したこともあって再開。V…
モノラル盤の楽しみ
1955年録音のグールドのゴールドベルク変奏曲のLPを手に入れたのをきっかけに所有するレコードをステ…
ここに戻ってくる
ここしばらくのマイブームだったSHUREのMMカートリッジだが、先日の洗浄対象のレコードにモノラル盤…
モノラルはこれでなきゃ
ここのところ、MM方式のSHUREの針ばかりを使っていたのだが、僕の所有するMM針にはモノラル専用の…
新たな作法
レコード洗いは地道に続けているが多少の見直しというか改良も日々行っている。前回、精製水を使って仕上げ…
精製水でリンス
「レコード洗いの儀」なるプロセスを確立し、次々と古いレコードをクリーニングしている今日この頃だが一点…
M44G物語⑧ (Woody誕生)
シェル、リードワイヤ、カートリッジ、スタイラス各分野の役者が揃い、それらの組み合わせを作製・試聴して…
M44G物語⑦(黒柿到着)
JICOに注文していた「黒柿」スタイラスが届いた。「黒柿」をもう少し説明すると、兵庫県の日本海側の豊…
M44G物語⑥(黒檀の音)
もう少しするとJICO製の「黒柿」スタイラスが届く予定なので、M44Gのカスタマイズについてまとめて…
M44G物語⑤(改造開始)
改造のシナリオを整理する。ここではカートリッジを構成する要素を4つに大別する。①ヘッドシェル②リード…
M44G物語④(2号機の素)
事の始まりはJICOの噂話だったことは述べたと思う、いや違ったか、まあいいや。今回のM44Gに関わる…
M44G物語③(負荷容量なのだ!)
導入早々から非常に満足度の高いM44Gなのだが、一点弱みがあるとすれば「サ」行のノイズ感であろうか。…
M44G物語②(まずは聴いてみる)
M44G、手持ちのヘッドシェルに取り付けたので早速聴いてみた。 SL-1200GAEに付いていたDL…
M44G物語①(M44G見参!)
レコード再生に興味のある人なら誰でも知っているシュアーのMMカートリッジ、M44Gである。 前々から…
神様との邂逅
2月17日晴れ。千葉の市原の所用があり10時に藤沢を出発、昼前に市原に到着し用事を済ませた。 昼メシ…
夏休み始まり始まり
例年通り、お盆休みは1週間まるまる会社が休みになる。 休みの前日はこれから始まる連休の開放感を味わい…
ターンテーブルシートに凝るのだ
先日YahooオークションでオヤイデのMJ-12を手に入れた。すでに生産終了してしまったターンテーブ…