M44G物語④(2号機の素)

事の始まりはJICOの噂話だったことは述べたと思う、いや違ったか、まあいいや。今回のM44Gに関わる話の核となるのは現代のオーディオ環境に於いてどこまで自力でカスタマイズできるかどうかという点なのである。

デジタル派の僕にとってはデータフォーマットや録音・再生アプリとハードウェアの選択や組み合わせを弄ることはあってもハードウェアそのものを弄ることは少ない。今回のM44Gに絡む話はハードウェアそのものを自分で弄るという点で僕にとっては画期的ということなのだ。

で、話をM44Gに戻すと、Yahoo!オークションで新品未使用のM44Gをリーゾナブルな価格で手に入れた、それに手持ちのテクニクスのヘッドシェルを付けた、良い音だ、満足・・・という話ではないのである。

「素」のM44Gもそれはそれで魅力的なのであるが、それをベースにJICOの黒柿カンチレバーのスタイラスを付けたらどうなるかが本当の狙いだった。
ところが「素」のM44Gが思いのほか素敵な音を奏でるので、「素」は「素」で残しておきたいと思ってしまったのである。

ヤフーオークションに良い出物が見つからなかったので、次にとった手段はメルカリ。「LP5枚ぐらいしか使っていません」という新品に近いM44G、しかもヘッドシェル付きを福沢諭吉より少し少ない額で手に入れた、やったぁ~!
届いたM44Gは本当に新品同様の美品だった。ところが、ところがである。
ちょっと手元がくるって落としてしまった。
哀れM44Gのダメージは大きかった。スタイラスが曲がってしまったのである。手前が1号機、奥が2号機なのだが、2号機のスタイラスが不自然に手前に曲がっているのがわかる。

M44G 1号機と2号機

ものは試しで2号機でレコードを再生してみる・・・あらら、普通に音が出るではないか・・・とはいえ、手直しをしようと弄っていたら左右方向にも曲がってしまったので、このスタイラスを使うのは諦めた。
そうなるとシナリオは変わってくる。(続く)