昨年から行き始めた西富士の田貫湖。
富士山をバックにしたソメイヨシノもいいんだけど、この時期の紅葉も素晴らしい。
藤沢からは新湘南BP~圏央道~新東名~東名~新東名経由でちょうど二時間ほどのドライブだ。ここのところ三浦半島ばかり行っていたので高速道路を気持ちよく走るのは久し振りだ。
春の桜、秋の紅葉いずれもタイミングが大切だ。早すぎれば色付いていないし、遅すぎれば散ってしまう。今回もネットで確認した上で訪れたのでタイミングはバッチリだった。
こうした木全体の画もいいんだけど、せっかくなら一眼レフを駆使して枝の間からの光景を切り取るのが良い。
もしくは幹の黒とのコントラストを活かして撮る。
日陰と木漏れ日のコントラストも大切だ。
遠景の山肌との対比も良い。
田貫湖を堪能したら帰路には二つの選択肢がある。
昨年は朝霧高原を北上して本栖湖を東に曲がり西湖の紅葉を楽しんだのだが、今年は白糸の滝方向に南下してから国道469号線を使って一山を越えた。ある程度は覚悟していたが469号線のワインディングロードはヤビツ峠にも似てスリリングだった。
富士川の河原に出てほっとする。小春日和の天気もあって気持ちの良い風景だ。身延線が山間を走っているのが見えた。
お気に入りの「道の駅なんぶ」に立ち寄り、いつものようにカツカレーを食して帰路に就いた。
素晴らしい紅葉狩りの一日だった。





