2025年の桜 <終章:田貫湖一周>

藤沢辺りの桜は満開を通り越し、車で走ると花吹雪が舞い上がる。儚いが故の美しさである。

さて、2025年の桜名所巡りの締め括りとして訪れたのは田貫湖。昨年秋の紅葉はピカイチで素晴らしかったのだが、噂によれば桜も良いらしい。
いつもならゆっくりと朝食を摂り、洗濯ものを干してからドライブという行動パターンが多いのだが、本日は土曜日。もたもたしていると観光地の駐車場は激混み、そして帰りの上り方面の高速道路も渋滞間違いなし、ということでめずらしく8時過ぎに出発、新湘南BP~圏央道~東名~新東名と順調に走って10時過ぎに田貫湖に到着した。田貫湖畔広場の駐車場にもなんとか車を停めることができた。

湖畔の桜の写真を撮りながら反時計回りに歩き始めた。この時点では適当なところまで行ったら引き返してくるつもりだったのだが。

此処からはいつも見るのと正反対の西側の富士山を望むことができる、しかも近い!


湖畔では多くの人が釣りを楽しんでいる。釣りものはヘラブナのようだ。


桜の木の本数自体はそんなに多くはないのだが、湖を取り囲む木々との色合いのマッチングが良い。


とか言っているうちに湖を半周歩いてしまったので、そのまま一周することに腹を括る。とはいえ3.3kmということなので日頃のウォーキングの距離よりも短い。一眼レフでパチリパチリとやりながらノンビリと進んでいく。


湖畔にはしっかりとした自転車道が整備されているのでとても歩きやすい。如何に富士山を格好よく撮るかばかりを考えていたら元の駐車場に帰り着いてしまった。


この頃から次々と観光客の車が到着し始める。駐車場の空きスペースを見つけるのも一苦労のようだ。
早起きは三文の得だった。

西湖を経由して帰ったので記念に一枚。


河口湖畔のちょっとレトロなレストランで美味いハンバーグステーキと自家製パンを食して帰路に就いた。

これにて2025年の桜名所巡りは本当にコンプリートとしよう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です