今度は荒崎に

先日の油壷~三崎~城ヶ島のドライブが良かったので、また三浦半島に行ってきた。
今回の目的地は荒崎、三浦半島の西側の相模湾に面したところだ。
いつものように134号線を南下していく、鎌倉、逗子、葉山を過ぎると横須賀市に入る。秋谷を通り、武山の陸上自衛隊駐屯地を過ぎたら右折してソレイユの丘を目指せばその先に荒崎公園がある。平日は駐車場は無料、嬉しいではないか。

先日の城ヶ島の磯もそうだったが、荒崎も『波による侵食で形成された「凹凸のある」「奇岩が多い」岩礁地帯』である。


随分と浸食が進んでいるのか、軟らかい成分の岩が多いのか、角が丸くなった優しい磯である。「荒崎」という名前からくる印象とは正反対だ。


遠く、江ノ島が見える。今日も高曇りで富士山は見えなかった。


ハイキングコースの傍らには蘇鉄が植わっていて、南国気分になる。


蘇鉄だけでなく、三浦半島全般に言えることだが木々の緑が豊かで濃い。その中でも荒崎にはちょっと独特の外観の木立ちがあって気に入った。


これにて三浦半島ドライブは終わりにして伊豆半島等に行先を切り替えるのか、それとも剣崎や観音崎など三浦半島の行き残しにこだわるのかは考え中。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です