待てど暮らせどTEACからV-8030Sの修理見積もりの連絡は来ない。
そんな時、寺島靖国氏のオーディオ本を二冊立て続けに読んだらアタマの中に変に元気な悪魔か天使が宿り、次のような事をつぶやくのだった。(何故か関西弁で)
① オーディオはなんでもやってみなアカン。「見る前に跳べ」って自分でも言ってたやないかぁ![]()
② 自分の好きな音作りにルールはないでえ、グライコだろうがなんだろうがやってみぃ![]()
③ そういえばこの間V-8030S用に使ったTAOCの脚、SE-88にピッタシやないか![]()
④ ついでにプラグもオヤイデのP-029にせんかい![]()
という事で、またまたSE-88復活なのである。

なんか、やっぱいいね。
見た目もにぎやかになったし、音も自由自在![]()
不調だった電源SWも何故か治っちゃったし![]()
でもV-8030S帰ってきたらどうすんのぉ![]()
![]()
![]()