家の完成・引き渡しは3月下旬となるらしい。
それに合わせて買い込んだオーディオ機器が届けられる。
まずは山本音響工芸のラック、そしてCDPのKE-05。
これで取り敢えずは完成と言いたいところだが、まだまだ残された課題がある。
電源周りであーる![]()
EsotericのKE-05には値段相応の電源ケーブルが付属してくるだろうが、それに甘んじてはいけないのである。
仏作って魂入れずではないか。
で、まずはKE-05用の電源ケーブルはこれだ![]()

ゾノトーンの6NPS-5.5Grandioであーる。
何が凄いかというと、①太い ②色がきれい ③名前が良い。
ゾノトーンはオルトフォンジャパンの社長だった前園さんが興した会社だから「ゾノトーン」なのである。
いいではないか、わかりやすい![]()
そして本日の第二弾はこれ。
CSEのRG-100だ![]()

フツーの人には理解不能だろうからCSEの売り文句をそのまま転記すると、「クリーン・レギュレーターは、交流電源を一旦直流に変換した後、内蔵の発振器により新たに60Hzの正弦波を作ります。このためノイズのまったくないクリーン電源が得られます。」なのであーる![]()
なにか神がかり的だが、凄いのだ![]()
一度はこれで完了と思ったんだけど、よく考えたら壁コンセントからRG-100に至る電源ケーブルも必要だという事に気付いた![]()
更に良く考えたら、例のすごーい壁内電源配線が余るではないか![]()
![]()
それにプラグを付ければ最強の電源ケーブルとなるではないか![]()
![]()
![]()
ということでプラグも購入。
オヤイデのP-004/C-004のコンビである。

あとは家の完成を待つのみであーる![]()
![]()
![]()