2025年の桜 <その弐>

朝までが雨、そしてその後も曇りで寒い冬に戻ったような天気なのだがそのおかげで桜名所の引地川親水公園の駐車場も空いているに違いない・・・という予想通りに車を停めることができた。今度は一眼レフを持ってきた。

肝心の桜の方はう~ん7分咲きぐらいかな。
ここ引地川親水公園といえば菜の花(実際にはセイヨウカラシナだと思う)の黄色と桜のピンクの対比が見どころの桜名所である。とはいえ、まだ桜は満開ではないし空も曇り空ということだとこんな色合いにしか写らない。


桜の花にズームインした写真は何処で撮っても同じになるので、ここに来たときはできるだけ黄色とピンクの対比を意識した写真を撮る。こんな感じかなぁ。


こんなのもありだろう。


ここまで撮ったところで飽きてしまった。もう少し天気の良い日に出直すことにする。

川沿いの桜並木も良いのだが、人工的に作られた景色であることを思うとちょっとげんなりする。(メインテナンスをする人たちの労力には頭が下がるが)
ふと横に目をやれば河岸段丘の崖沿いの雑木林の中にはこんな桜が・・・その自然さが潔い。


2025年の桜巡礼は始まったばかりだ・・・まだまだ先は長い。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です