今日やる予定の事が一通り終わった午後、今日はゆっくり音楽でも聴こうとグレン・グールドなどを結構大きな音で楽しんでいたのだけど、西側の明り取りの窓から射し込む西日の強さに誘われてふらふらと出掛けることに。
昼のうちにロードスターは綺麗に洗車を済ませたのと、一眼レフを持って乗ったり降りたりの動作を考えると、どう考えてもBMWの方が楽なので近頃にしては珍しく320dで。
まずは慶應の近くのいつもの富士見ポイントに。
今日は高曇りなので富士山は見えなかったが、良い感じの夕陽であたりはセピア色に染まり始める。

この辺りはビニールハウスが多いのだが、ビニールハウスに夕陽が当たると独特のメカニカルな雰囲気になって見える。

そこここに雑草と言うには可憐な花が咲いている。

♪♪野に咲く花の名前は知らない、だけども野に咲く花が好き♪♪っていう歌が昔あったなぁ。
次なる目的地は「緑の広場」というベタな名前の公園。誰も来ない畑の中の公園だ。
それなりの遊具はあるんだけど、公園の地べたには一面草が生えている。

実は先週もここに来たんだけど、いつも気になるこの木。随分と盛りを過ぎて枯れてきちゃったな。先週のうちに写真を撮っておけばよかった。

足元の地面を見ると、なんと土筆が顔を出している。土筆を見たのは何十年ぶりだろうか。

これまた名前は知らないが、こんな可愛いのも生えている。

公園と隣の畑のあいだの土手に目をやると水仙が3種類。
水仙-A

水仙-B

水仙-C

そろそろ日が落ちるかなと思って西の空を見ればまだまだ太陽は高いところに。
でも、迫力のある暗雲が立ち込めている。
昨日観た「宇宙戦争」の序盤を思い出した。トム・クルーズが出てきそうだった。

もう少し草花の名前を覚えないと、文章の表現力が無さすぎるわな~っと思った。
