すんなりHDDを追加・・・の筈が

ここのところ、アクションカメラで動画をどんどん撮っている。

動画はデータサイズが大きいので気が付くとデスクトップPCの作業用HDDが満杯になりつつあることに気付いた。
2TBもあれば余裕だと思っていたんだけど、すでに3/4ぐらいがデータで満たされている。
このままでは動画編集作業にも支障をきたしそうなのでPC内にHDDを追加することにした。

数ヶ月前にもNASとのデータを共有する4TBのHDDを追加しているので、作業は慣れたものだ。
今回はのSeagateのBarracudaの4TBにした。NAS用ではないので普通の信頼性のHDDで十分だ。

早速PCの空きベイに取り付ける。前回取り付けたの電源ケーブルに1本余りがあったし、SATAケーブルも手持ちのものがあったので簡単に作業は終わった。

作業を終えてPCを起動する・・・ところがギッチョン、PCが立ち上がらない。
BIOSの画面を見てみる。

起動ドライブの間違いだな~と思ってブートメニューを弄ってみるがやっぱり起動しない。冷静に考えれば、ブートメニューを弄ってもいないのに起動しなかった事自体おかしいとこの時気付くべきだったんだけど。
暫く試行錯誤して思い付いた。ひょっとしたら起動のCドライブ、SSDなんだけど、それに何かが起こっているに違いない。BIOSをよく見てみるとある筈のSSDが見当たらないではないか。
もう一度PCを開けてみる。
なんと作業中にSSDの電源ケーブルが外れてしまったようだ・・・これじゃあ起動できないわ。(下の写真の○で囲ったところが外れていた。)

電源ケーブルを挿しなおして再起動・・・うまくいった!

20年余りPCを弄ってきたのになんたる初心者ミス、恥ずかしい。
でも問題解決できてよかった。
昨日のWindows 10といい、PCにはなにかとハラハラさせられるなぁ。