音楽漬けの三連休

10月8日から10日の三連休。
土曜・日曜と雨が降り、それに加えて腰痛がまたぶり返してしまったのでウォーキングもソフトボールもできず、結果的に音楽漬けの三連休となった。

<連休前夜>
金曜日の夕方は気温も湿度もいい感じだったので会社から帰ってきたらウォーキングに。
連休中に「山」コースに行くだろうから、「川」コースで軽く歩いた。
帰ってきてから赤ワインとゴルゴンゾーラ入りのカルボナーラが美味しかった。

<連休初日>
今日は一日雨であることが分かっていた。そこを敢えて横浜にレコード漁りに行く。
ロードスターにFDR-X3000を付けてタイムラプスモードでの撮影の練習だ。
自宅を出発して国道1号線に。
dsc00023

dsc00083
dsc00112
横浜新道
dsc00199
そして横浜駅西口へ
dsc00280
腹黒屋の角を曲がって秘密の駐車場に。
dsc00290
雨の中30分ほどで順調に到着!
dsc00306

いつもならこの駐車場の4階にある「R」で中古LPを買い漁るのだが、「R」はクラシック中心の品揃えなので今日はまず近くの「D」に行ってみる。
「D」に行くのは初めてだが、なかなか充実のJAZZ盤の品揃え。
本日ゲットしたのはこれらを含んだ数枚。程度の割にはリーゾナブルな価格なのが良い。
img_3844
img_3847
モノラル盤のいいのがあった。うれしいのぉ。
で、いつもの「R」に戻って今度はクラシック盤を。
img_3852
img_3843
img_3857
こちらはもっと買い得な価格設定だが盤質は申し分ない。

横浜でのLP漁りから帰ってもまだ早い時間だったのでそのままの勢いで近所のモールに買い物に。
金曜の夜にいつものオーディオショップから電話があって、RELAXA530というフローティングボードの聴き比べができるというので来てみたのだ。
dsc_0655
このボード、ネオジウム磁力の反発力で強化ガラスを宙に浮かすというかなり強引な仕掛け。
SL-1200GにDL-103Rを付けたものを普通のボード上で視聴してからそのまま隣のRELAXAに移して聴き比べをする。
見た目と事前の知識からはSN比が良くなって、すっきりとHiFiな方向に音が変わるのではないかいう予想だったが、実際に出てきた音は低音域が逞しくなって全体的に骨太な音になっていた。
傾向としては好みの方向なんだけど、これを置くとプレーヤーの位置が100mm近く高くなってしまうのでTV画面をかなり邪魔するかな~というところだった。

<連休中日>
今日は久し振りのソフトボールの練習が10時からある・・・筈だったのだが、夜半からの雨が降り止まずに練習は中止。
月末の信州の紅葉を求めての旅行に備えてカメラやアクションカメラ、それに付随する電池やSDカード、ケーブル類の整理を行なった。
D7200は2つのSDスロットがあるので、今回は1枚のSDカードはRAWデータを、もう1枚をJPEGデータとする設定にすることにした。
昨日の横浜行きで試したタイムラプスモードでの撮影だが、これをあまり見所の無い移動区間に使い、紅葉の見所にきたら動画モードにすべきなのか、それとも移動区間も動画撮影としておいて、それをあとでハイライトムービーに編集しなおすのがいいのかは悩むところである。やっぱり後者かな。

昨日買ってきたLPを中心にレコードをたくさん聴いた。
最近ちょっと気に入っているシェルター201というMMカートリッジは確かに聴き疲れのしない、しなやかな音だ。
モノラル盤は当然だがDL-102で楽しむ。
なかなか良い音になってきたな~と喜んでいたんだけど、冷静に考えると一番最後にカートリッジを久し振りにPP-300に戻したのが効いているのだった。やっぱりPP-300は素晴らしい。

<連休最終日>
朝からDG-48のセッティングにチャレンジしてみた。
このDG-48、部屋の音響特性を測定して補正(Voicing)、更に好みの色づけ(Equalizing)ができるという優れものなんだけど、多機能なだけあって操作が難しい。
三脚にマイクをセットして、うんうん唸りながらやってみる。
img_3858
なんとかVoicingを済ませてフラットな特性にできた。でもDG-48の本領はその後のEqualizingだ。
エコライザーカーブは試行錯誤で作り上げるものなのだが、そこまでやる気力もないので著名なオーディオ評論家のY沢さんが作ったカーブを基にしたものを適用してみる。
img_3862
うん、なかなか良いではないか!!!

という音楽漬けの三連休だった。

追記;三連休の締めくくりはDeNAが2勝1敗で巨人を下してCSファーストステージを突破!やったぁ~