毎日の観察が病害虫の予防には大切ということなので、毎日バラやクレマチスの様子を観察している。 そして…
JR最高地点とストックホルム
寒くもなく、暑くもなく、歩くのには最高の季節になってきた。昨日のソフトボールの筋肉痛をほぐすため、親…
薬剤散布開始
バラの育成には剪定・誘引、施肥、水やりとともに薬剤の散布が必須だ。綺麗な花を春から秋まで(最近は温暖…
シーサイドライン
横浜市大病院に行く用があったので、行きは新杉田から帰りは金沢八景までとシーサイドラインを完乗してきた…
花壇の縁を一新!
昨年の2月、イングリッシュガーデン苗を植えた頃にベルギーレンガを使って花壇の縁取りをしようと思い立っ…
一気に芽出し
7つの品種を育てているバラだが、つる、シュラブ、木立ちという樹形の違い、そして返り咲き、繰り返し咲き…
春近し
ここのところ季節外れに気温の高い日が続いたが、今日は打って変わって雪模様。しかしながら庭の草花に目を…
ケミカル祭り
色々あって冬の間は洗車機で済ませていたGLA、よく見ると艶も無いし、あちこちに水垢や油汚れが付着して…