コロナで中断していたソフトボールチームの忘年会が久し振りに開催された。隣の茅ヶ崎駅のそばで10時過ぎ…
S-120を設置した
我が家は建てた時からSECOMに入っているのだが、このご時世セキュリティにはさらなる強化も良いだろう…
バラの冬越し準備⑥
木立ちバラの剪定は年が明けてからと考えていたのだが、明らかに不要な枯れ枝や細い枝だけは切っておこうと…
長野に到着
12月に入ってやっと冬らしい気温となり、普段のウォーキングの服装も冬用となった。とはいえ、仕事を辞め…
クレマチスの誘引
我が家にあるクレマチス3種のうち唯一の旧枝咲き品種の柿生の誘引をやってみた。柿生の話に入る前にブラッ…
バラの冬越し準備⑤
バラの冬越し準備も終盤、年内に行う最後の作業は木立ちバラの葉をむしり取る作業。木立ちバラは生育の早い…
バラの冬越し準備④
バラの冬作業の一番のイベント、つるバラの剪定・誘引を行なった。つるバラと言ったが正確に言うとピエール…
無事ご帰還
齢12年となるK-05。ふた月ほど前からトレイの開閉がおかしい・・・そしてついにこの表示が出てピクリ…
バラの冬越し準備③
剪定とオベリスク仕立ての誘引を終えた(筈の)ロマンティックチュチュだがなんだか納得がいかない。もう少…
バラの冬越し準備②
葉をむしり取ったつるバラの次なる作業は剪定と誘引。 僕の様な初心者は剪定という言葉を聞くと身構えてし…
バラの冬越し準備①
12月になった、バラの冬越し作業開始だ。 YouTubeで勉強した限り、地植えのバラの冬越し作業は:…
二週連続のウレタンニス塗装
リビングルームのテーブルの塗装が予想以上に上手くいったことに気を良くして、さらなる大物に挑戦した。今…
テーブル再塗装に挑戦②
<水性ウレタンニスを塗る>暫く使ってなかった水性ウレタンニスが膠のように固まっていて缶の蓋を開けるの…
テーブル再塗装に挑戦①
ここ数年、リビングのテーブルの塗装の剥げが目立ってきた。いつかは塗り直そうと思いながら先送りしてきた…
得した気分
詳細は別途述べるのだがCDプレーヤーのK-05が故障してしまった。Esotericに連絡をして修理を…
ロマンティックチュチュ頑張る
あと十日で師走の声を聞く今日この頃、今週になってから気温もぐっと冷え込み今日は冷たい雨が降っている。…
富士山周遊紅葉ドライブ
寒暖差が大きくなってきたのできっと紅葉も見頃だと思って出掛けてきた。 先日バラの苗を買いに甲府方面に…
山はいいねぇ・・・
この季節とは思えないほど暖かい中を松田町の山奥でゴルフ。 このコースはアップダウンが凄くて、移動中の…
8,000km到達
ようやく秋の気配を感じる引地川親水公園をのんびりと歩いてきた。 本日の距離を足すと信越本線の横川から…
地植えに
甲府まで出掛けて手に入れた二つのバラ苗、明日から天気が悪い日が続くようなので地植えを決行。 本当はバ…