骨折から一ヶ月、そろそろ自力で通勤しなければ・・・今日はRX-8の試運転。 この寒い季節にほとんどエ…
街の風景
ヨーロッパの町にはそれぞれの匂いがある。 欧州最西端に近いリスボンの町。 この街はちょっと煤けたとこ…
いかにもドイツ的
初めての海外赴任の地はドイツだった。 それまでも米国を中心に海外出張の経験は何回かあったが、欧州で、…
ミュンヘンの空港で
ミュンヘンには数回行ったことがあるが、この時はフランクフルトから車での出張だった。 単身で400Km…
懐かしのデータ発見
ふとしたことから欧州に駐在していた1995年ごろの写真データを発見。 当時は気に入った写真が溜まると…
快調快調
腕の骨折で運転ができない(本当はできるんだけど「運転しないでクダサイネ!」と医者に言われている)ので…
HS-210第一印象
年末に自作したHS-210ベースのNASをちょっと使ってみてのレビューである。 「Silent NA…
謹賀新年
2015年が来た。 帰任以来、最初の新年だ。もう、正月早々にバンコク行きの飛行機に乗る必要もなくなっ…
Merry Christmas !
とは言ったもののクリスマスはとっくに過ぎた。 クリスマスといえばプレゼントである。 今年のプレゼント…
初冬の三浦半島③
西に沈んだ夕陽を追いかけるように葉山、森戸、そして人影もまばらな逗子湾を通って材木座・由比ガ浜に。 …
初冬の三浦半島②
三崎街道を林交差点まで戻り、相模湾沿いの134号線で戻ることにした。 時刻は3時半過ぎだが早くも夕方…
初冬の三浦半島①
帰国してからすでに半年以上が経った。 4年近くの不在を取り戻すべく色々な事を足早にやってきたのだが、…
演習場
車の試乗を兼ねて御殿場方面に。 富士山に向かって裾野を登っていくと「これから先、演習場」みたいな看板…
この界隈では一番という評判の・・・
以前から気になっていた湘南台の西輝屋、ラーメン屋である。 湘南台の住人だった息子が「この界隈では西輝…
ひさびさにブラバン
娘のブラバンの定期演奏会に行ってきた。 会場は湘南台の市民文化センターのホール。結構立派な入れ物でパ…
またまた大漁!
11月も下旬となると日の出が遅い。 まだ暗い5時半過ぎに家を出て、近くのコンビニで食料を調達したらい…
NaviGatewayで解決!
ND-BT1を取り付けBluetoothでの認識はあっという間に成立したものの、どうも通信がうまく繋…
ND-BT1
RX-8の新しいカーナビAVIC-HRV200はなかなか良い調子である。 画面の色使いも派手になった…
八ヶ岳、清里
秋晴れの中、圏央道もほとんど開通したので紅葉狩りに中央高速方面へ出かけることにした。 海老名から圏央…
記録的大漁
訳あって、愛知県は南知多の師崎で釣りをしてきた。 前夜からの強風が収まらず、一時は出船できずかと思っ…