「ピエールドゥロンサール」の一番花は既に終わって剪定を済ませた。残る「マリーヘンリエッテ」と「ソレイ…
穴掘り再開
カーメン君と木村卓功さんのYouTubeを観ていたらバラの大苗が欲しくなった。もちろん、木村さんのロ…
ブラインドと出開きをカット
先日は株元に近い不要枝を整理したのだが、梅雨時の病害虫対策としてブラインドシュートと出開きを取り除い…
その名のとおりに
一つ目の「柿生」が咲き終わってから早ひと月が経った。旧枝咲きの「柿生」に対し、残る2品種はいずれも新…
足元すっきり
大苗で植え付けたピエールドゥロンサールとマリーヘンリエッテ。ここまでのところ順調に生育し、期待以上の…
真打登場
ソレイユロマンティカに続いて二つの大苗の開花が始まった。ひとつ目はマリーヘンリエッテだ。 そして二番…
散髪
花も終わって放っておいた芝桜が大変なことに。 もじゃもじゃだ。株分けで増やしたオーキントンブルーアイ…
一番バッター
ついにバラが咲いた。最初に咲いたのはソレイユロマンティカ。 想像通りの色合いだ。、後続の蕾も多数待機…
オベリスクを建てる
ここのところ順調に育ってきた大苗のピエールドゥロンサールとマリーヘンリエッタ。順調なのはいいのだが、…
一晩で三つに!
ここのところ花の話ばかり書いている。ちょっと忙しいのと、ウォーキングにはちょっと飽きてきたので残るは…
一気に始まった
朝起きて花壇を見ると驚くべきことが起こっていた。 なんとクレマチス「柿生」が開花しているではないか!…
美人の眠り
昨年、花が終わって葉も疎らなハナカイドウを近所のホームセンターで購入。地植えにしたのだが、途中もっと…
野菜?
1月末に植えたイングリッシュガーデンの苗。 ちょっとタイミング的には遅い植え付けだったのだが、3セッ…
三者三様
バラとともに力を入れているのがクレマチス。 今年植え付けたのは、「ブラックプリンス」、「柿生」、「プ…
ヒューケラの仕立て直し
昨年の秋に購入したチェリーコンポートとスィートプリンセスを皮切りに、我が家には7種類のヒューケラがあ…
第三のクレマチス
「ブラックプリンス」、「柿生」ときたクレマチスのとどめはこれ! 「プリンセス・ダイアナ」だ。実はこれ…
折れちゃった・・・
先日購入して植え付けたソレイユロマンティカ。すでに長い枝が伸びているのでフェンスに誘引してやった。少…
第三のバラ
クレマチスを買いに行った。できれば「プリンセスダイアナ」か「プリンセスケイト」、「水面の妖精」あたり…
ローテーション散布を開始
3月に入ってバラの大苗も芽がかなり動き出した。この時期からそろそろ病気と虫対策を始めることが必要らし…
春の花を鉢植えに
バラとクレマチス、芝桜、ビオラだけではつまらないので花らしい花を追加した。 ネメシアとラナンキュラス…