先日「ピー」という警告音と「ゴゴゴゴ・・・」という異音とともに赤いランプが点滅して音楽が再生できなく…
SO-02f 再修理
Deeproの電池に交換してから電池の持ちは顕著に改善された。 Radikoを聴いたり、歩行計を使っ…
SO-02f若返り成功!
ここにきて携帯の調子が悪くなってきた。 昨年の夏ぐらいから時々起こっていたのだけど、使用中に突然電源…
JBLロゴライト
随分前にオークションで手に入れたJBLのロゴライト。 いつかはオーディオルームに飾ろうと思っていたの…
なおったぁ!
ふとしたこと(何が原因かはわからないんだけど)から家庭内LANで音信普通となったHS-210だったが…
レストア楽しい!
息子から取り返したストラトを早速レストアする。 とはいっても今回はまずは機能の復帰が目的で、各部を光…
NASのチューンナップ
先日RAID-0にフォーマットし直し絶好調のHS-210ではあるが、思いついたことはなんでもやるとい…
Merry Christmas !
とは言ったもののクリスマスはとっくに過ぎた。 クリスマスといえばプレゼントである。 今年のプレゼント…
NaviGatewayで解決!
ND-BT1を取り付けBluetoothでの認識はあっという間に成立したものの、どうも通信がうまく繋…
ND-BT1
RX-8の新しいカーナビAVIC-HRV200はなかなか良い調子である。 画面の色使いも派手になった…
上塗り
プラサフ塗布から一週間が経った。 今日は上塗りの日だ。 天気は良好、湿度も低く風もほとんど無しという…
パテ削り~下塗り
パテ盛りから一週間、パテは完全に硬化した。 このパテ、固まってみるととても手では削り落とせないほど硬…
パテ盛り
台風19号が近づく中、バンパー修理の第二段階のパテ盛り。 淡色用の白いパテの到着を待って施工。 この…
二度目の挑戦
先日ふとした気の緩みからゴルフのリヤバンパーをぶつけてしまった。 低速だったのだが、「ゴツ!」ってい…