書斎のPCスペースには2セットのSRS-Z1を使っている。片方はYouTubeなどのPCの音声再生に…
泡洗車の準備②
ボディー洗浄に使うケルヒャー用のフォームガンはできたので、今日はタイヤ&ホイール用のフォーム…
泡洗車の準備①
昨年ケルヒャーを購入した目的はなんといっても洗車だ。購入前は高圧洗車ができれば御の字だと思っていたの…
千歳線終了
季節はもう初夏だ。親水公園にはシロツメクサがモコモコに茂っている。 本日の距離を足して千歳線は終了、…
無言のプレッシャー
アナログオーディオの大問題、静電気対策として導入したARCA-AS。原理的にも構造的にも如何にも効果…
富士山クッキリ
小田原市に住む孫に会いに行く道すがら、相模川に掛かる湘南大橋から西を見れば富士山がクッキリとその姿を…
室蘭本線踏破、そして6周年
昨日時点で岩見沢には到着していたが、本日の距離を足して東室蘭~室蘭間の盲腸のような路線を歩き切り、こ…
散歩花一挙公開
桜、桃、ツツジというメジャーどころはそのつど書いてきたのだけど、春の花の本当の良さはマイナーな草花の…
久々に挑戦
家人の携帯(近頃話題のHUAWEI製)P10 Liteの液晶保護フィルムが外れてしまったのでAmaz…
フジも咲いていた
二日続けて歩いてきた。今日は親水公園まで足を延ばしてきた。というのはフジの花がどうなっているのかが気…
ツツジの類
MRIの結果、腰痛の原因は椎間板ヘルニアの再発、4年前の手術の直前とほぼ同等のヘルニアだった。まあそ…
季節は移ろう
腰痛は良くなったり悪くなったりでCT、MRI検査と専門医の診察待ちという事になっている。とはいえ、日…
久し振りの洗車
2月からの腰痛でここのところ洗車はガソリンスタンドでの洗車機ばかりだった。腰痛は癒えてはいないのだけ…
女坂の花桃2021
桜で盛り上がる名所って沢山あるのだが、その陰に隠れてひっそりとあるのが花桃の名所。まさに知る人ぞ知る…
今年の桜
例年にない早い開花で気が付いたらすっかり散ってしまった今年の桜、時系列に整理してみたい。桜といえば普…
Farewell Bouquet
卒業の日の晩になって二つの花束が到着。月曜日にもらった花束と合わせて三つの花束で、我が家は俄か花屋の…
卒業
今日、42年間のサラリーマン生活にピリオドを打った。折からの陽射しに満開の桜が散っていく。こういう情…
う~ん、いいね
ちょっと面倒なレコード再生から遠ざかっていたんだけど、メルカリで針圧計を購入したこともあって再開。V…
久し振りに歩いた
腰の調子はまだまだなんだけど、暖かい陽射しに誘われて夕刻に少し歩いてきた。実に二週間ぶりのウォーキン…
下方修正
2月の初めのソフトボールの練習で痛めた腰がなかなか治らない。その後、中途半端に歩いたり練習に参加した…