同僚からメタルテープを8本も譲ってもらい「これからだ~!」って時にまたしてもV-8030Sが不調に。…
次は横浜線
本日の距離を加えて橋本に到着。これで相模線は完了だ。 首都圏には沢山の未踏路線があるが、まずは神奈川…
相模線へ
北海道全線踏破が終わったので次の企画をスタートした。 幹線の大物では日本海側に沢山残っているのだが、…
お疲れさん!
北海道全線踏破達成を達成したのでウォーキングシューズを履き替えることにした。此処まで歩いてきたGEL…
北海道全線踏破達成
最後の最後で足した道南いさりび鉄道の五稜郭~木古内間も歩き切り、ついに北海道全線踏破を達成した。総距…
直ったぁ!
先日WifiルーターをバッファローのWSR-5400AX6Sに交換、家中の無線LAN環境が大幅に改善…
アナログ祭り(続編)
先日から始めたアナログ祭りは、LPの音をカセットテープに録る、そして再生してみるということなのだが試…
北海道JR全線踏破
久し振りに午前中に歩いてきた。勿論暑かったけど、数週間前の猛暑に比すればそこまでのものではない。本日…
37.8kmを足す
函館本線の残りもあと5km余りと、北海道全線踏破もついに次のウォーキングでのゴールインが見えてきた。…
After
ドイツ車のアルミモールの白錆、これは宿命であると言っても過言ではないだろう。ひとつ前のBMWでも悪戦…
フットレスト追加
来て間もないGLAだが、乗り始めてすぐに気になったことが・・・フットレストである。そもそもAT車(G…
富良野線完了
本日の距離、7.590kmを足して旭川に到着。これを以って富良野線は完了となった。 北海道全線踏破も…
Before
6年半乗ったBMW320d(F31)を乗り換えた。320dは動力性能、燃費、乗り心地(特に高速での)…
丘の町
富良野線を歩き始めて3日目、美瑛に着いた。美瑛と言えば丘の町として有名、僕のような写真好きにとっても…
留萌本線踏破
廃線となってしまった留萌本線を踏破、かつての終点の増毛に着いた。 増毛といえばかつては鰊漁で栄えた町…
留萌に到着
腰痛も癒えてきたので少しずつだが歩いている。 本日の距離を足してみると留萌に到着。留萌本線のここから…
時を越えて・・・
引き出しから発掘したカセットテープと手持ちのレコードを聴き比べてみた。アルバムはレッド・ガーランドの…
アナログ祭り(後編)
LPの音をカセットテープへ録音して聴き比べという究極のアナログ祭りの結果はどうだったのか? <その①…
インフラ整備
ここのところ何故か家庭内の無線LAN接続が不安定だった。接続が途切れたり、やたら速度が遅くなったりと…
アナログ祭り(前編)
腰の調子が最悪でウォーキングもソフトボールも自粛中、こんな時は読書とオーディオ弄りだ。読書の方は椎名…