神奈川県のJRを歩き切った次は千葉県へという予告通りに今は内房線を歩いている。内房線と外房線で房総半…
メンテ体制もバッチリ
長期入院から帰ってきたきたV-8030Sは好調。時折変な挙動を見せることもありおそらくは本体の駆動系…
無事ご帰還
二カ月の修理を終えてV-8030Sが送り返されてきた。一時は再起不能かと思われたV-8030Sだが、…
V-8030S受け入れ準備・・・ケーブル選び(予選)
9月にティアック修理センターに入院したV-8030Sだが、ようやく退院のお知らせが着た。長い入院だっ…
神奈川県完了
御殿場線上のウォーキングも本日の距離を足すと駿河小山に到着、此処は静岡県である。よって「首都圏を歩き…
CDの断捨離
昨今は断捨離ブームである。家人も毎週の断捨離番組を楽しみにしている。それに感化されたわけではないが、…
初ドライブ
色々なことがひと段落したのでドライブに行ってきた。 清川村から入って、宮ケ瀬~道志~山中湖~三国峠を…
鶴見線終了、御殿場線へ
予告通り、沿線距離が8km余りしかない鶴見線はあっという間に踏破してしまった。 ここのところのテーマ…
南武線終了、鶴見線へ
今日はいつもよりちょっと多めに7.5kmを歩いた。ここまで南武線を立川に向かって歩いていたのだが、立…
旅動画カメラの選択
GLAにもそろそろ動画撮影環境を整えたい。現状でもディーラーオプションで付けた立派なドライブレコーダ…
マイカーの軌跡 ⑥
(SUV全盛期)CX-5、XV、GLA ロードスターまできたところで前回の「マイカーの軌跡」は終わっ…
湘南平
ドライブはしたいけど午後からなので遠出はちょっと・・・と思った結果行ったのは湘南平。近場のドライブに…
ピラカンサの実
毎年この季節になるとウォーキングコースの始まりの階段の脇にピラカンサが実をつける。初夏に咲く白い花は…
横浜線踏破
本日の距離5.687kmを加えて八王子に到着。これで横浜線42.6kmを踏破した。 次なる路線は南武…
スペア機探しも今のうち?
TEACに送ったV-8030Sの修理は思うように進んでいない。V-8030Sの定位置辺りが空しい。 …
Oppo Sonica DAC復活
Brooklyn DAC+が来てから長いこと仕舞い込んであったあったOppo Sonica DACを…
海は良いねぇ
鎌倉の実家に行った帰り、ちょっとだけ寄り道をしてきた。GLAでは初めてのドライブらしいドライブだ。佐…
ギターもワイヤレス
久々に東京に住む息子一家が来た。 この家に来たらギターを大きな音で弾きたいというのでストラトキャスタ…
南天の地植えと剪定
7年ほど前に母から貰った南天の鉢。何も考えずに玄関先に置いておいたのだが、よく考えれば折角地面がそば…
DG-48でイコライジング
V-8030Sの入院でポッカリと空いたスペースが淋しい。 その下にはDG-48が鎮座しているのだが、…