ロードスターの跡継ぎのCX-5だが、来週末には明石に陸送の予定。コーティングをして間もないので洗車機…
球春到来
3月最後、本年度最後の日曜日に我がチームにとっての春季大会の第一戦があった。2019年公式戦の開幕で…
尺別に到着+2019年の桜が開花
3月もまた低調なペースでしか歩けないのだが、昨日は飲み会のために湘南台まで歩き、今日は久々の「山」コ…
新旧交代
3年間乗ったロードスターに別れを告げる日がきた。この日に備えて洗車と内装の掃除を済ませ、車内にある私…
一件落着 (ThinkPad E580)
先日からずーっと苦しんでいるPCオーディオ用のノートPCの不調。そもそもの始まりは休眠中のAcerの…
春の匂い
頑張って歩いた1月から一転、2月は色々あって距離が伸びなかった。このペースだと年間700kmに届かな…
マイカーの軌跡 ⑤
(転換期)アスカ、RX-8、マーチ、ゴルフ4、ゴルフ6、BMW320d、ロードスター 1998年7月…
マイカーの軌跡 ④
(西遊記)オペルオメガ、オメガワゴン、ビッグホーン、オメガワゴン、フロンテラ、ミニ、アストラ とても…
マイカーの軌跡 ③
(成長期)ジェミニ、ジェミニD、アスカ、ゴルフ、ベクトラ 1979年、自動車会社に就職した。所属は乗…
マイカーの軌跡 ②
(創世記)ミニカ、シビック 15歳の時に鎌倉市内でまた引越し。これが今の実家になるわけだが、ここには…
マイカーの軌跡 ①
(黎明期)コルト オーディオとともに僕の人生に彩(いろどり)を添えてきたもの、それは車だ。自動車メー…
10万歩超え
冬休みにどこにも行かなかったのと誰も来なかったせいで(こう書くと寂しい老人みたいだ)毎日歩けたことも…
帯広に到着
冬休みが終わり、歩く回数が減ってきたので距離はなかなか伸びないのだが、なんとか月間10万歩が見えてき…
MQA-CDが凄い!
昨年末に導入したDAC、Brooklyn DAC+の大きな特徴はMQA-CDに対応していること。MQ…
2018年オーディオ道(楽)総括
2017年のクリスマスに買ったOppo Sonica DACの活用から2018年のオーディオ道が始ま…
59km歩いた
この冬休みはどこにも出掛けなかった。その代わりに8日連続でウォーキング。その距離合計59km余り。本…
狩勝峠越え
大晦日に新得駅に到着と思い込んでいたが、実は勘違いでその頃は狩勝峠のど真ん中だった。 落合駅から新得…
初詣
親も子供たちも来ない正月なので時間がたっぷりとある。歩き初めも済ませたので、初詣に行くことにした。 …
歩き初め
明けて2019年元旦。おせち料理を少しとお雑煮を食べて休んだら早速今年の歩き初めだ。せっかくなので久…
Brooklyn DAC+を導入
2018年もあと数時間となったが、最後の最後で新たな機材を投入した。Mytek DigitalのBr…