前々から狙っていたDG-48が手に入った。 昨年末に後継機となるDG-58が発売されたので、DG-4…
苦節36時間
2月8日、バンコクは天気だった。 6時にアパートを出発して飛行場に。 予定通りに8時15分発のJL7…
バンコク近所ぐるり散策
日ごろの運動不足解消も兼ねて家の周辺をぐるっと一周歩いてきた。 デモの拠点には近づかないように、裏道…
バンコク夕景
正月休みが終わりバンコクに戻ってきた。 例年より寒かった日本とは30℃近い温度差、朝夕と日陰は涼しい…
お正月には凧揚げて
1月1日、元日である。 とはいえ、初詣に行くわけでもなくテレビの正月番組を漫然とみているところに息子…
納会
昨日は年末恒例の納会。 年末は皆忙しそうなので、最近は近所に住んでいるオーディオ道師匠と二人でやるこ…
2013年オーディオ道(楽)総括
大躍進の2012年の反動か、今年は大物投資がSPケーブルのみという地味な年だった。 今年のテーマは如…
Khao Yai再び
6月に行ったカオヤイに社内旅行でまた行ってきた。 今回はロイカトーンの季節なので、花のお飾りを皆で作…
車窓から
あまりに夕景が綺麗だったので高速道路から思わず一枚。 神々しい。
オーディオの足跡(終章)
<オークションにハマる> 1998年7月、約5年ぶりに日本に戻った。 長男は中学生、長女も小学生に…
オーディオの足跡(転換期)
<CDの登場> 1985年春、初の持ち家となるマンションを購入した。7階の角部屋で西には丹沢・富…
オーディオの足跡(成長期)
<カーオーディオに目覚める> パイオニアのコンポーネントステレオでロックとフォークを楽しんだ1…
オーディオの足跡(黎明期)
昨年の大躍進で自宅のオーディオ機器もようやく落ち着きを感じるようになった。 一足飛びで今の構成に行き…
新名所Asiatiqueへ
昨年4月にできたAsiatiqueに行ってきた。 日本でいえば函館・横浜の赤レンガ倉庫みたいな施設で…
The 6th Heaven (3)
夜が明けて最終日。 そろそろ娑婆に戻らなくては・・・ 行きと同じジェットボートでライオンに。 浜では…
The 6th Heaven (2)
夜半の強い雨が止み穏やかな朝が来た。 まだプールサイドに人は居ない。 皆、のんびり気分なのだろう。 …
The 6th Heaven (1)
サメット島はバンコクから南東に約200Kmのライオン(Rayong)の沖合いに浮かぶ島である。 バン…
機窓から
この時期の夕刻発のバンコク行きに乗ると美しい夕景が機窓に広がる。 離陸後、30分ほどで富士山が見える…
こいつは凄い
今回の夏休みのハイライトはRX-8である。 息子にゴルフとRX-8を交換してもらい、まずは鎌倉の実家…
JBL!
オークションでJBLのロゴライトを落札。 とりあえずは床に立て掛けて点灯。 いいではないの! こうい…