縦置きにした新システムのバックロードホーン。開口部に3kgの鉄アレイを突っ込んだのだが、なんだか見栄…
気が付くと・・・
気が付くとオーディオシステムが増殖していた。 メインのシステムは二階のリビングルームにあるもの。これ…
2020年オーディオ道(楽)総括
2020年はコロナ禍で慌ただしい一年だったが、僕のオーディオ環境に関しては何が起こったのかを例年のよ…
オーディオの足跡(続章@2020春)
この「足跡」シリーズ4作を上梓してから7年近くが経った。この間に僕のオーディオ生活に起こったことを振…
2019年オーディオ道(楽)総括
2019年のオーディオは18年末に購入した新しいDAC、Mytek Digital社のBrookly…
2018年オーディオ道(楽)総括
2017年のクリスマスに買ったOppo Sonica DACの活用から2018年のオーディオ道が始ま…
オーディオの足跡(続章)
この「足跡」シリーズ4作を上梓してから5年近くが経った。 この間に僕のオーディオ生活に起こったことを…
2013年オーディオ道(楽)総括
大躍進の2012年の反動か、今年は大物投資がSPケーブルのみという地味な年だった。 今年のテーマは如…
オーディオの足跡(終章)
<オークションにハマる> 1998年7月、約5年ぶりに日本に戻った。 長男は中学生、長女も小学生に…
オーディオの足跡(転換期)
<CDの登場> 1985年春、初の持ち家となるマンションを購入した。7階の角部屋で西には丹沢・富…
オーディオの足跡(成長期)
<カーオーディオに目覚める> パイオニアのコンポーネントステレオでロックとフォークを楽しんだ1…
オーディオの足跡(黎明期)
昨年の大躍進で自宅のオーディオ機器もようやく落ち着きを感じるようになった。 一足飛びで今の構成に行き…
2012年オーディオ道(楽)総括
2012年は僕のオーディオ人生で大きな節目の年だった。 4月に完成した新居に合わせて、それまで考えて…