最新の炊飯器と冷蔵庫を買って家人は嬉しそう。まあ、家族みんなのものなんだけどね。 で、僕の今年のクリ…
年末年始の宿題
息子の結婚式も晴天の下に無事終わり、ちょっと肩の荷がおりたような気分だ。 これを期にここまで先送りに…
やはり此処にいたる
いくつかのカートリッジをとっかえひっかえ試しているのだが、どう聴いてもPP-300が頭一つ抜け出して…
音楽漬けの三連休
10月8日から10日の三連休。 土曜・日曜と雨が降り、それに加えて腰痛がまたぶり返してしまったのでウ…
なおったぁ!
ふとしたこと(何が原因かはわからないんだけど)から家庭内LANで音信普通となったHS-210だったが…
モノラル最高!!!
湘南台にあるオーディオショップ「D」に行ってきた。 我が家のオーディオ機器のほとんどは「A」というシ…
三連休中日
連休二日目は日曜日、ということはソフトボールの練習日である。 10時からの練習に向けて、9時半に家を…
SL-1200GAE見参!
待ちに待ったSL-1200GAEがいつものオーディオ店から配達されてきた。 早速の勇姿はこちら。 ち…
カートリッジ対決
SL-1200GAEの納品は今月末から始まるようだ。 僕の1200GAEがいつ納品されるのかはまだ不…
ディスククリーニング
SL-1200GAE納品まではまだ一月ほどかかるようだが、それに備えてLPのクリーニングを。 クリー…
クリーニング用だけど
先日戻ってきた50枚余りのLPと、これから入手するであろうLPのクリーニング用のターンテーブルを入手…
帰ってきました
SL-1200GAEの導入に向けて、今週末は友人に預けてあったLPを引き取りに行ってきた。 このLP…
まずは愛聴盤からね
新生テクニクス入魂のSL-1200GAEは無事我が物になったようだ。 今日もいつものオーディオ屋に出…
あ~ぁ
いよいよ始まったゴールデンウィーク。 初日はTAS(辻堂オーディオソサエティ)の会合、と言いつつオー…
DAC対決
<第一夜> ネットワークプレイヤーのマランツNA-11S1(チップはバーブラウン24ビットDACのD…
小さいけど侮れない
昨年7月に新調したデスクトップPCとモニターディスプレー。 PCの性能もディスプレーの美しさにも文句…
K2 S9900を聴く
僕にとっては普通の土日だが、世の中はシルバーウィーク。 旅行に行く人もいるけれど、じっと地元に残る人…
ネットワークオーディオ向けBSL-WS-G2108Mに
最近、インターネットラジオを聴いていると頻繁に音声が途切れる。不快であることこの上ない。 で、色々と…
胡散臭い
USBパワーコンディショナー VEK0V15B これが今回の新兵器。 はっきり言って胡散臭い・・・で…
ケーブル挿しなおし
最近、左右の音量が微妙に違う、音源にかかわらず同じ傾向(左がちょっと大きい)なのでそんなに深刻な問題…