気が付くとTechnics党からTEAC党に乗り換えていた私(。-_-。) CDプレイヤーVRDS-…
すっきりしたぁー
オーディオ道の追求は、高いコンポを揃えるのがやっぱり一番手っ取り早い方法だとは思うけれど、それほどの…
重ーい!!!
SE-88に代替されたSH-8066はテクニクス好きのオーディオ道師匠に贈呈。 師匠のセカンドシステ…
SE-88登場!
毎度ながらのYahooオークションでサンスイのグライコSE-88をゲット! テクニクス好きの僕にとっ…
完全健康体 ヽ(*⌒∇⌒*)ノ::・’゚☆。.::・’゚★
おおよそ半月ぶりにVRDS-10が退院。 TEACサービスセンターでの健診と老替部品の交換、精密調整…
VRDS-10入院\(゜・ ゜)
V-8030Sの入退院に続いてVRDS-10も入院することになった。 ごく稀に音が歪む症状が出たため…
入手困難!!!???
V-8030Sの復活のヨロコビをオーディオ師匠に伝えたところ、「カセットテープはどのメーカーも生産終…
V-8030S大活躍o(^∇^)o
朝からNHK-FMで「今日は一日“フォークソング”三昧(ざんまい)」という13時間番組をやっていた。…
青春の扉
ティアックV-8030Sが修理から帰ってきた。 お盆休みだというのに非常に迅速、誠実な対応で頭が下が…
久しぶりにオーディオ
先日購入のオヤイデのタップの導入と、ここのところ調子の悪いカセットデッキV-8030S(チャーリーブ…
OCB-1 STゲット!!!
所要で家人と藤沢に。 松壱ラーメンを食した(かなり美味)後ビックカメラに立ち寄り(掃除機とミキサーと…
大理石サンドイッチ
先日の下敷き大理石に引き続き、HS1400の上面にも大理石を。 これでめでたく大理石サンドイッチとな…
日々是改善 (超高音乃巻)
HS-1400自体の土台は人工大理石で固めたのだが、そうなると気になるのはMST-17Sの方である。…
日々是改善 (音箱本体乃巻)
噂には聞いていたが、キッチンセットの天板のシンクだとかガスコンロをくり貫いた後の、というかくり貫かれ…
Good Luck・°°・(>_<)・°°・
SX500Spiritは突然旅立っていった。 HS1400+MST17Sが主役になったのと同時に、S…
完成 ( ^_^)/☆.。.:*・°☆.。.:*・°
先週に引き続き、我がオーディオ師匠の藍色壱号大先生の登場である。 毎週、すんません。 とは言いつつ、…
Super Tweeter ( ̄ー ̄)v
へへへ、また買っちゃいました。 所謂スーパーツィーターってやつです。 DenkiOnこと、Media…
解体新書
藍色壱号のオーナーが来訪。 実は彼はオーディオ大魔王で、私のオーディオ道の師匠でもあるのだ。 今日の…
Lo-D HS-XXX デビューo(^-^)o
本日、友人よりスピーカーを譲り受けた。 前々からそういう話はあったのだけど、夕方になって突然の到着。…
ワイヤレス化
わが家のLDKはそれなりに広いんだけど、ダイニングとリビングのそれぞれにテレビがある。 皆が同じ番組…