機は熟した。 今日は天気も良いし一気に仕上げよう。 <塗装> 色は艶消しの黒と紺のメタリック(昔乗っ…
SRS-Z1リフレッシュ+α (その①)
メルカリで手に入れた美品のSRS-Z1の2号機のせいですっかり影の薄くなってしまった1号機。つい先日…
SRS-Z1二号機
なにげなくメルカリを見ていたらソニーのSRS-Z1がいくつも出品されているのを発見。 このSRS-Z…
う~ん、微妙に似てる
ロードスターのタイヤを交換してから150kmほど走行したのでタイヤショップで空気圧とホイールナットの…
指宿枕崎線に
稚内~東京~鹿児島の「歩き鉄」は達成してしまったのだが、これをもってウォーキングをやめるつもりはない…
稚内~東京~鹿児島 完全踏破
2015年4月末に東京をスタートした仮想線路上ウォーキングの旅、別名「歩き鉄」は本日めでたく完全踏破…
残り1.8km
夏休み中についに東京都まで戻ってきたウォーキングだが、すでに「東北本線を歩く」から「山手線を歩く」(…
山手線に
昨日から急に涼しくなり突然のように秋の気配が漂い始めた。 昨日はまだ埼玉県川口市だったが、今日も「山…
21番目
夏休みなので平日でも歩いている。 しかしながら、もの凄く暑かったり、用事で出かけたりしているので思っ…
チタン製
autoexeから着たメールを何気なく見ていたら、なんとネットメンバー限定のチタン製シフトノブが。 …
これでもやります
夏休みの始まりと終わりの日曜日は両方ともソフトボールの練習日。 グランドに来てみると・・・昨日の夕方…
蚊に刺された・・・
仕事がらみで久々に早稲田に。 夏休みで学生の姿はほとんどおらず。静かな学内も良いものだ。 地下鉄の駅…
ヒミツの液体
ハーモナイザーに使っているJJのECC802Sだが、期待通りというか期待以上の変化に喜んでいる。 今…
ぶっとんだ!
6月に導入した真空管ハーモナイザー、機器の定義でいうと増幅比が1の、つまり増幅しないアンプということ…
三県を跨ぐ
出発は野木駅、ここは「栃木県」下都賀郡野木町大字丸林。 一つ目の駅は古河駅、「茨城県」古河市本町。 …
NASの受難
一昨年から機嫌の悪いNAS、QNAPのHS-210なのだけど、新規の書き込みが全くできない。 あの手…
ECC802Sに
ラックスマン製のハーモナイザーの真空管を、付属品の中国ノーブランド品からスロバキアのJJ社製のECC…
長崎は今日も雨だった?その⑤
<長崎~大村~羽田~自宅> 一夜明けて最終日。今日はピーカンだ。 昼過ぎの飛行機なのであまりゆっくり…
長崎は今日も雨だった?その④
<佐世保~西海市~長崎> 佐世保バーガーを食べながら車を走らせる。 次なる目的地は長崎なのだが、最短…
長崎は今日も雨だった?その③
<平戸~九十九島~佐世保> 温泉に浸かった晩は実に良く眠れる。昨夜もぐっすりと寝て、6時過ぎに目が覚…