ボディー洗浄に使うケルヒャー用のフォームガンはできたので、今日はタイヤ&ホイール用のフォーム…
泡洗車の準備①
昨年ケルヒャーを購入した目的はなんといっても洗車だ。購入前は高圧洗車ができれば御の字だと思っていたの…
久々に挑戦
家人の携帯(近頃話題のHUAWEI製)P10 Liteの液晶保護フィルムが外れてしまったのでAmaz…
Ovation-1712もレストア
ヤマハのFG-340に引き続いて秘蔵のOvationのエレアコもレストアというか手入れをすることにし…
反りを直す
先日弦を張り替えたFG-340だが、長年弦を張りっぱなしにされていたのでネックが反っている。そんなに…
三度目の正直
数年前から懸案となっていたRD-X9のHDD交換を行った。RD-X9はPanasonicのプラズマT…
ちょっと改善
毎月購読しているオーディオ系の月刊誌で「10万円、何に使うか」というかなり顰蹙を買いそうな企画があっ…
成功もあれば失敗もある
元々持っているクリーン電源のRG-100(CSE製)はSAECのテーブルタップを介してプリアンプ、C…
モールの錆とりに再挑戦
BMWをはじめとするドイツ車共通の弱点、それはモールの錆だ。環境保全の目的なのだろうがドイツ車のアル…
いよいよType-3 ③
期待に胸を膨らませて針を下ろす。こういう時はいつものように「Waltz for Debby」から始め…
いよいよType-3 ②
カートリッジ、シェル、リード線、そしてスタイラスと完全体になったV15 Type-3だがSL-120…
いよいよType-3 ①
待ちに待ったType-3用のスタイラスがJICOより到着。「ベイシーモデル」だ。 パッケージを開ける…
カートリッジのメンテナンス
ここのところ再生回数の多いLPレコードだが、レコードをたくさん掛ければ針先も当然汚れる。ということで…
準備完了
先月落札したV15 Type-3(Ⅲ)だが、JICOの「ベイシーモデル」を予約はできたんだけど手元に…
V15 Type-4の蘇生 ③
いつもの尺度でV15 Type-4を評価してみたい。 <V15 Type-4(-7)>ヘッドシェル:…
V15 Type-4の蘇生 ②
オーディオを構成する何かを変えた時は「Waltz for Debby」を聴くことにしている。聴きなれ…
V15 Type-4の蘇生 ①
8750円で落札したV15 Type-4(Ⅳ)のカートリッジ。カートリッジ以外には何も付属品は付いて…
M97XE蘇生
先日からM44Gとその派生に入れ込んできたのだが、実は随分前からM97XEも所有している。この個体は…
魂柱だ!
オーディオの本を読んでいたら故江川三郎氏にまつわる話で面白いのがあった。江川氏といえば「ケーブルで音…
M44G物語⑧ (Woody誕生)
シェル、リードワイヤ、カートリッジ、スタイラス各分野の役者が揃い、それらの組み合わせを作製・試聴して…